親権– category –
-
親権者・監護者を変更するには|調停・審判申立て、戸籍変更手続
今回は、親権者・監護者の変更について説明します。 夫が親権者となのですが、離婚以来妻の私がずっと子を育てています。親権者を私に変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 父母が離婚するときは、父母のどちらか一方を親権者と定めます(民... -
連れ去られた子の引渡しを求める方法|調停・審判・審判前の保全処分・強制執行について
別居中の夫が、保育園から息子を連れ去ってしまいました。息子は夫の実家にいるようです。どうすれば子を引き渡してもらえるのでしょうか。 今回は、子の引渡しについて説明します。 別居中の夫(妻)が、保育園から子を連れ去ってしまった離婚した元夫(... -
親権者と監護者の判断基準について|家庭裁判所はどのような事情を考慮するのか
現在、妻と離婚調停中です。親権者をどちらにするかで争いとなっています。私としては子どもを渡したくない。裁判になっても争うつもりです。家庭裁判所ではどのような基準で親権者を決めているのでしょうか。 今回は、家庭裁判所が、親権者・監護者を定め... -
親権喪失・親権停止・管理権喪失の違いがよく分かる
今回は、親権喪失・親権停止・管理権喪失について説明します。 親権は、未成年の子を一人前の社会人に育てるために親に与えられたものですから、子の利益のために適切に行使されなければなりません。そのことは、民法820条にも明確に謳われています。 民法... -
親権の内容である身上監護権と財産管理権が分かる|利益相反行為となるのはどんな場合か
夫と離婚することになりました。子の親権者には私がなるつもりです。これまで意識したことはなかったのですが、親権とは一体どんなものでしょうか。 今回は、親権の内容について説明します。親権は、次の2つからなります。 身上監護権財産管理権 身上監護... -
親権・親権者についてよく分かる|離婚にあたり必ず知っておきたい9つのこと
[voice icon="http://saitama-mirai.com/wp-content/uploads/2019/12/max-baskakov-OzAeZPNsLXk-unsplash-scaled-e1577339318536.jpg" type="l line"]離婚すると父母のどちらかが親権者になるみたいだけど、そもそも親権・親権者って何?もし、どちらを親...
1