無職・無収入の場合、収入ゼロか~婚姻費用の算定について
夫婦が別居すると、生活費の確保、すなわち婚姻費用が問題となります。 通常、婚姻費用分担額は、夫婦それぞれの実際の総収入額と子どもの人数・年齢によって算定されますが、夫婦のどちらかが無職・無収入の場合があり得ます。例えば、...
夫婦が別居すると、生活費の確保、すなわち婚姻費用が問題となります。 通常、婚姻費用分担額は、夫婦それぞれの実際の総収入額と子どもの人数・年齢によって算定されますが、夫婦のどちらかが無職・無収入の場合があり得ます。例えば、...
夫婦が直接話し合って婚姻費用の協議をしても、意見が対立して合意に至らない場合があります。別居してしまい、そもそも話し合いすらできない場合もあります。権利者(婚姻費用をもらう側)にとっては、義務者(婚姻費用を支払う側)に婚...
夫婦が別居したとき、婚姻費用(生活費)をいくら支払うのか夫婦で話し合っても、結局、合意ができずに決裂してしまうことが多いです。その場合、次に、家庭裁判所に、婚姻費用分担請求調停・審判を申し立てることが考えられます。 家庭...
別居していても、離婚しなければ、夫婦の一方は、他方に対して、生活費の支払いを請求することができます。 夫婦が共同生活をするために必要な費用(生活費)を婚姻費用といいます。 夫婦が別居する場合、問題となるのが婚姻費用の確保...
最近のコメント