弁護士 佐々木康友– Author –
さいたま未来法律事務所の代表弁護士です。
建築学科・行政機関出身。
建築・不動産分野を中心に、関連分野として遺産相続・離婚・行政事件などにも力を入れています。
ひきこもり・フリーター経験者。趣味はメダカの飼育。
-
【弁護士が解説】扶養的財産分与とは~金額の相場、裁判例、期間などについてわかりやすく説明します
離婚時の扶養的財産分与について知りたい人「夫が家を出ていったので、離婚しようと思います。私は結婚時に仕事を辞めて30年間専業主婦でした。ここ3年はパートで働いていますが、収入は年間100万円程度です。年齢が年齢ですし、離婚後、すぐに正規職員の... -
【弁護士が解説】離婚時に不動産を財産分与するには~ローンがある場合はどうするのか
不動産の財産分与について知りたい人「夫と離婚することになりました。財産で大きなものはマイホームがあるくらいで、他は預金が数百万円くらいです。しかも住宅ローンが1000万円以上残っています。どのように財産分与したらいいのでしょうか。」 弁護士の... -
【弁護士が解説】有責配偶者からの離婚請求についてわかりやすく説明します
有責配偶者からの離婚請求について知りたい人「夫の不倫が発覚して別居してから1年が経ちます。先日、夫から離婚してほしいと連絡がありました。子どもは小学2年生と5年生の二人です。確かに夫婦仲は壊れているかもしれませんが、原因を作ったのは夫です。... -
【弁護士が解説】無職・無収入の場合の婚姻費用~働けるのに働かないでも収入ゼロ?
無職・無収入でも婚姻費用を支払ってもらえるか知りたい人「子ども2人を連れて家を出て夫と別居しました。私は専業主婦で働いていません。それでも婚姻費用は支払ってもらえるのでしょうか。」 弁護士の佐々木康友です。今回は、無職・無収入の場合、婚姻... -
【弁護士が解説】婚姻費用分担請求調停の申立ての手続きについて詳しく説明します
婚姻費用分担請求調停について知りたい人「夫が家を出ていったのですが、それ以来、生活費を入れてくれません。話をしたくても、全く連絡に応じません。生活費を確保するにはどうしたらよいですか。」 弁護士の佐々木康友です。今回は、婚姻費用分担請求調... -
【弁護士が解説】改定標準算定表で婚姻費用分担額を求める方法
改定標準算定表で婚姻費用分担額を求める方法を知りたい人「別居している夫と婚姻費用について話合いをしています。改定標準算定表を使って婚姻費用が求められるそうですが、どのようにすればいいのですか。」 弁護士の佐々木康友です。今回は改定標準算定... -
【弁護士が解説】婚姻費用についてわかりやすく説明します~婚姻費用を請求するために知っておくべき8つのこと
婚姻費用について詳しく知りたい人「夫との離婚を前提に別居することになりました。夫が家を出ました。これまで通り、夫が生活費を入れてくれるか心配です。別居していても生活費はもらえるんですよね。」 弁護士の佐々木康友です。今回は、婚姻費用につい... -
【わかりやすく解説】離婚調停とは~申立手続き・流れ・費用・期間などを解説
離婚調停の手続きについて知りたい人「離婚について夫との話合いがまとまらないので離婚調停を申し立てようと思います。でも、どうやって申し立てたらよいのか、どのように調停を進めていけばいいのかさっぱりわかりません」 弁護士の佐々木康友です。これ... -
HIV感染を理由に内定取消しは許さるのか
1 はじめに ニュースによれば、北海道に住む30代の男性が、平成29年12月、北海道社会事業協会の運営する病院から社会福祉士としての採用内定を得ました。勤務開始は平成30年2月の予定でした。 男性は、HIVに感染していましたが、面接時にはそのこと伝えて...